メニュー・料金表
絨毯クリーニングの料金
クリーニング完了目安:2週間
※お急ぎの場合は料金1.5倍で5日で仕上げます!
絨毯本来の光沢と柔らかさがよみがえります。
水を使った丸洗いクリーニングで、
染み付いた汚れを取り除く衛生的なクリーニングです。
ペルシャ絨毯ウール
特価 7,000円/㎡
毛足の長さが8mm以上あり、指で押すとじゅうたんに弾力があります。柄の細かさは大きく、経糸には綿糸かウール糸が使われていれば、ペルシャウール絨毯です。
ペルシャ絨毯シルク
特価 12,000円/㎡
独特の光沢と見る方向により色合いが変わります。肌ざわりがとてもなめらかで、じゅうたんの厚みは5mm以下、とても薄い敷物です。縦糸(フサ)にはシルク糸が使われています。
キリム
特価 4,000円/㎡
パイル(毛足)部分がなくて、布のような平織りになっている織物です。リバーシブルタイプで、両面を使えるものもあります。肌触りはじゅうたんに比べて多少、ゴワゴワした感触です。
ギャベ(ギャッベ)
特価 5,000円/㎡
主にペルシャ(イラン)製の物がほとんどです。シンプルですが素朴で温かみのあるデザインが特徴です。じゅうたんの厚みは約1.5~2.5cmです。
パキスタン絨毯・シングル織り
特価 6,000円/㎡
ウールの絨毯なのにとても薄く、柔らかで折りたたみができるのが特徴です。柄は中心柄のものは少なく、ほとんどが総柄。経糸には綿糸が使われています。
パキスタン絨毯・ダブル織り
特価 7,000円/㎡
ペルシャ絨毯ウールにとても似ています。デザインと糸の質で区別するしかありませんが、このクラスのパキスタン絨毯はペルシャ絨毯ウールと同様の価格でクリーニングさせていただきます。
中国緞通ウール
特価 5,000円/㎡
絨毯の中でも一番厚さがあるのが中国緞通ウールです。重さがあり重厚な敷物です。柄は花や鳥を描いたデザインの物が多く、表面を凹凸状にカットされているのが特徴。フサの部分に綿糸が使われています。
中国緞通シルク
特価 8,000円/㎡
中国緞通シルクは1cm以上の毛足の長さがあり、絨毯表面部分にカービングと呼ばれる凹凸があるのが特徴です。柄は花の柄が多く、最近ではモダンなデザインも生産されています。
トルコ絨毯ウール
特価 7,000円/㎡
毛足の長さが8mm以上あり、指で押すとじゅうたんに弾力があります。柄の細かさは大きく、経糸には綿糸かウール糸が使われていれば、ペルシャウール絨毯です。
トルコ絨毯シルク
特価 12,000円/㎡
独特の光沢と見る方向により色合いが変わります。肌ざわりがとてもなめらかで、じゅうたんの厚みは5mm以下、とても薄い敷物です。縦糸(フサ)にはシルク糸が使われています。
機械織り絨毯
機械織りのカーペットは横糸に太い木綿の糸が使われますので折りたたみができないのが特徴です。
毛足の厚さは様々で1cm前後の厚みがあり、手織り絨毯とは違い、
フサと呼ばれる絨毯の上下のひらひらがありません。
▼こちらの絨毯に関しまして
天然素材の絨毯のみクリーニングさせて頂いております。
お持ちの絨毯がクリーニング可能かどうか、ご不明な場合はお気軽にお問合せください。
各種修理・メンテナンス
![]() |
|
---|---|
クリーニング料金+2,000円/㎡ |
![]() |
|
---|---|
絨毯の状況によって費用が異なるため、料金に関しましては、まずはお問合せください。 状況確認後にお見積りいたします。 |
![]() |
|
---|---|
ウール | 特価 18,000円/㎡ |
シルク | 特価 18,000円/㎡ |
![]() |
|
---|---|
ウール | 特価 10,000円/㎡ |
シルク | 特価 10,000円/㎡ |
![]() |
|
---|---|
ウール | 特価 3,500円/㎡ |
シルク | 特価 5,000円/㎡ |
![]() |
|
---|---|
70cm幅まで | 35,000円 |
90cm幅まで | 40,000円 |
110cm幅まで | 55,000円 |
160cm幅まで | 70,000円 |
160cm以上 | お問い合わせください |
![]() |
|
---|---|
特価 3,000円/㎡ |
![]() |
|
---|---|
絨毯の状況によって費用が異なるため、料金に関しましては、まずはお問合せください。 状況確認後にお見積もりをお出しいたします。 |