クリーニングの納品までの流れ
STEP1 じゅうたんの洗浄
絨毯の洗浄作業はたくさんの水を使い繊維の中までしみ込んだ汚れやホコリを洗い流します。絨毯は表と裏の両面を洗い、汚れのひどいものは1回だけでなく3回~4回丁寧に洗います。
STEP2 脱水作業
水を含んだままの絨毯は、カビや臭いの原因になりますのでローラー機械で水をしぼった後、遠心分離機に入れ水を取り除きます。
STEP3 房(フリンジ)の漂白
絨毯の隅々まできれいにした後、房(フリンジ)を薬品で漂白し、白く衛生的にします。
STEP4 乾燥
洗い終わった絨毯は石を敷き詰めた場所に敷きつめ乾かします。石は太陽光で暖まっていますので従来の乾燥の半分の時間で乾いてしまいます。表面がある程度乾いたら、ポールに吊るし風通しをよくして乾燥させた、室内の乾燥器にかけて完全に乾燥させます。
STEP5 シャーリング
絨毯表面の凸凹をシャーリングカッターで削り直した後、糸を柔らかくするために軽石で表面を優しく擦ります。
STEP6 最終チェック
チェックシートを基に絨毯の仕上がり状態を厳しくチェックして包装します。