宮崎県 S様 ペルシャ絨毯クム産クリーニング タペストリー加工
更新日:2020/11/14
今回お預かりしました絨毯は、ペルシャ絨毯クム産ミルメヒディ工房です。
モスクの建物の中に花鳥風月を描いた、一方柄の大変貴重な絨毯です。
一般認識とすると中東の宗教上の動物等は描かないとされていますが、コーランの教えの中にはこの様な該当箇所はありません。
実際にバザールには数は少ないですが花鳥風月を描いた絨毯が他にもあります。
クムの有名工房マスミ工房の話をすると、マスミ工房の狩猟柄はペルシャ絨毯の中でも絶品です。
とてもきれいな柄のをお預かりいたしましたが、S様のご要望は一般的にマットとしての使用ではなく、より生活に身近により長期の使用を目的にとのことでした。
タペストリー加工をお勧めしたところ快諾頂きましたので施工していきます。
今回の絨毯はクムリアルと言うランクの絨毯ですので、光沢、しなやかさ。
どれをとっても絶品です。
傷や染みもなくとても大事に使用されていたことでしょう。
ペルシャンギャラリーのタペストリー加工はラグジュアリー感を演出するため、皮ベルトを絨毯に縫い付け、
吊り下げポールやピクチャーレール用のジョイントを製作します。
もちろん、絨毯職人の熟練の技術によりパイル糸の結びと結びの間に糸を通すため、絨毯が損傷することはありません。

いかがでしょうか?
とてもゴージャスに仕上がりました。
柄模様も毛向きも上から下に流れていますので、埃がたまる心配はありませんし、マットのような踏みつける行為もありませんので安心安全です。
このまま、壁にかけてノーメンテナンスでもいいですし、経糸、横糸が硬くなってきたら、通常のシャンプークリーニングにて柔らかくほぐすことができます。
10年後、20年後がとても楽しみな絨毯です。
ペルシャンギャラリースタッフからのコメント
よくある質問で、これはどこに敷く絨毯ですかとお問い合わせをいただきます。
答えは無限大です。
玄関マットやホール。壁掛けや飾り棚の装飾。どこにでも使えます。
購入され、家に到着すると自然と絨毯が綺麗に飾れる場所が現れます。
そんな時に最適最善な方法で絨毯を飾れるお手伝いができればと思います。
手織り絨毯のメッカ、ペルシャの絨毯職人が多数在籍していますので間違いのないサービスをお約束いたします。