滋賀県 H様 ペルシャ絨毯イスファハン産 クリーニング タペストリー加工
更新日:2019/4/27
H様からご依頼いただきましたタペストリー加工のご紹介です。
151×224cmのかなり大きなウールの絨毯を玄関の入り口に飾りたいということで
滋賀県から送って頂きました。
ペルシャのイスファハン産のダバリ工房と呼ばれる逸品工房の絨毯です。
この絨毯のデザインは【ズルロススルタンデザイン】と呼び、昔の国王の名前が付けれれた絨毯です。
花瓶からイランの国家であるバラを描き、そこに2匹の鳥が描かれる有名なデザインとなります。
何度か電話とメールで加工の打ち合わせを行いご了承をいただきましたので、クリーニングをした後のキレイな状態にしてから壁掛け加工を行います。
加工する方法はタペストリーの上部の房を裏側に糸で結び付けた後ゆがまないようにアルミ素材の板を革で覆った物を裏側に縫い込みます。
上部が終了すると今度は下部のゆがみ防止の為の加工を同じように行い上下部分を固定します。
クリーニングをしないで加工する場合、糸が固く針が入りずらいのですが、あらかじめクリーニングを行ってからの作業でしたので針が入りやすく作業しやすい絨毯でした。

加工が終了した写真です。
タペストリー加工の上部の部分は革のベルトリングを5か所つけて木製のポールを通して出来上がりです。
今回のタペストリーは大きく重量のある商品でしたので左右をブラケットの金具をつけて2点吊りの加工となりました。
耐久テストのため工房で吊り下げましたが、問題なかったのはもちろんですが、
ペルシャ絨毯イスファハン産のパルデサイズのタペストリーです。
存在感、重厚感ともに抜群でしたのでH様邸を素敵に彩ることを願い配送をさせていただきました。
ペルシャンギャラリースタッフからのコメント
タペストリー加工はポール加工の他に、額入れも行っております。
加工のポールの種類は木製のポールのウォールナット色とナチュラル色があり、豪華な真鍮ポールの加工も準備しております。
絨毯を壁にかけようとお考えのお客様はお気軽にお電話ください。
専門のスタッフがご相談の上、最適な方法をご提案させていただきます。
お見積り無料にてご連絡お待ちしております。