埼玉県 D様 (トルコ絨毯:クリーニング、房交換)
更新日:2022/6/8
今回お問い合わせ頂いた内容はお引越しの機会に絨毯をメンテナンスしてあげたいとのご相談でした。
メンテナンスのご依頼は初めてとの事でしたので状態をお伺いし今回はクリーニング作業と房部分の損傷を直す為、房交換作業にてメンテナンスを承りました。
クリーニングに出さなくても問題はないと考える方もいらっしゃるかと思いますが毛の繊維に紛れ込んだハウスダストやシミ汚れはご自身で取るとなると容易ではありません。
最初は小さなほつれだったそうですが使い続け破れといった損傷まで広がっておりました。
見栄えは3トーン以上暗くなりシルク素材本来の光沢も失っている状態です。
最
初めに絨毯に水をたっぷり掛け、ブラシやクワを使用し汚れを落としていきますが長時間水を含んだ状態は滲みの原因となりますのでしっかりと素早く洗い、水分が残らないよう脱水させてから天日干しにて完全乾燥させていきます。

クリーニングで汚れが落ちたので表面が輝き模様がはっきりと分かるようになりました。
どのインテリアにも合いやすいお色目ですので新しくなった絨毯を是非新生活でご活用頂ければと思います。
ペルシャンギャラリースタッフからのコメント
絨毯は日常生活において毎日使用する物ですからお手入れに行き届かずつい先送りにとクリーニングに出されない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
長く清潔にお使い続けるにはやはり定期的なメンテナンスが必要となります。
弊社の絨毯メンテナンスは全てペルシャ職人の手作業で行われ色滲みや洗い残しといった心配はございませんので安心してお任せください。