絨毯クリーニングのペルシャンギャラリー HOME > お役立ちコラム > 絨毯クリーニング、素材に合わせた洗浄方法

絨毯クリーニング、素材に合わせた洗浄方法

日頃、絨毯の上でゴロゴロしたり、お菓子を食べたり、ペットが走り回ったり、そんな家庭の絨毯は、

年に一度は絨毯クリーニングへ出した方が良いのです。



絨毯の中には、様々な汚れが絡まりあって染み込んでいます。

底の方には、それらのゴミを食料としてダニが生息しているかもしれません。

裏返して見た時に、黒っぽくカビが生えていることもあるかもしれません。



そんな汚れた絨毯の上で寛いでいると、ダニに噛まれたり、カビによるアレルギー症状がでたり、

小さなお子さんだったら、皮膚に炎症が起きることもあるかもしれないのです。

出来れば衛生的に使用したいですが、掃除機だけでは取り切れません。



絨毯クリーニングというと、大まかに3つの方法で洗浄しています。

・水洗い

これは最もきれいに汚れを落とす方法で、絨毯を床に広げて洗剤液でブラシ洗いします。

その後、よくすすぎをしてから乾燥させる。

・シャンプー洗い

基底部まで水にぬらさずに、表面に泡を吹きかけてポリッシャーなどの機械を使ってブラッシングし、

汚れた泡をバキュームで吸い取ります。

・ドライクリーニング

洗濯機に専門の溶剤を入れて洗う。

裏側がゴム張りのものは使用不可。



これら3つのうちで、それぞれの絨毯の素材にあったもの、例えば水洗いは洗浄力は強いですが、

色落ちや、縮みの原因となりますので、シルクや古いウールなどのデリケートな素材のものには向きません。

また、床に張り付けられていて、はがすと痛んでしまうような状態のものに、シャンプー洗いは適しているのですが、

最後のすすぎが十分でないと、洗剤成分が残ってしまいます。

ドライクリーニングは、絨毯クリーニングとしてはおすすめ方法ですが、大きさによっては洗濯機に入らないものがあり、

全てに対応しているという訳ではありません。



このように、自分の絨毯がどのような素材であるか、また、クリーニングを頼む業者が、どのような洗い方をしているのかを

事前に調べておくと、良いですね。



絨毯といっても高級なペルシャ絨毯から、家でも洗えるような、アクリルやポリプロピレン製のものまで様々です。

一般的には、ウールの絨毯は吸音性、染色性、吸湿性に富み、汚れが付きにくく落ちやすい、難燃性があり、

クッション性、保温性に優れているといわれます。

こんなに、良いところばかりのウールの絨毯ですが、虫やカビに犯されやすいという欠点があります。



お気に入りの絨毯であれば、日頃からお手入れをしつつ、年に一度はクリーニングへ出すと、

プロの技で、しっかり汚れが落とされて、気持ちよく使用することが出来ますね。

夏にかかる頃に業者へ出して、冬になる前に受け取れるというサービスもありますので便利ですよ。

ご質問からご相談まで、まずはお気軽にお問合せ下さい。 お問合せ・お見積り依頼