山形県 W様 ペルシャ絨毯ギャッベ クリーニング
更新日:2021/1/27
今回お預かりしました絨毯は、ペルシャ絨毯ギャッベです。
昨今絨毯業界ではかなりの人気商品となっているギャッベですが、ペルシャンギャラリーでも店頭販売、ネット販売、クリーニング共に大人気の商品です。
ギャッベのクリーニングはペルシャンギャラリーでは1㎡辺り5,000円。最安価格にて設定をしていますが価格以上にクリーニングの難しい絨毯です。
大量に使用された羊毛に200Ⅼ(約浴槽1杯分)の水を使いクリーニングを行いますので、脱水を行った状態でも重量は3倍から4倍になります。
4畳サイズの絨毯ともなれば屈強な絨毯職人でも3人で運ぶほどです。
重量も大変な要因ですが、同じものが世界に1枚とないという部分でも細心の注意を払っています。
W様から「専門業者なので信用しています。」とお言葉をいただきましたのでご期待に沿えるような作業をお約束しました。
絨毯を検品しましたら下半分に黄色い染みが見られます。
W様のお話では玄関マットとして使用されていたそうで染み以外にも見えない汚れがかなりあるのではないかとのことでした。
黄色い染みに関しては青色の絨毯に黄色い染みですので緑色に近い色でギャッベ特有の染むらのように仕上がるのではとお伝えしたところクリーニングのみにて作業させていただき、仕上がりを楽しみされるとのことでしたのでより綺麗になるよう作業スタートです。

いかがでしょうか。
クリーニングにより毛向きが揃ったこともあり綺麗な藍色になりました。
はっきりと発色していた黄色も淡い緑色になったのでよくあるギャッベの色むらに見えます。
ペットの粗相だということですが、ペルシャンギャラリーのクリーニングでは2度3度と繰り返して洗浄を行いますので絨毯はとても清潔です。(色素は残ってしまいます。)
安心して今後もご使用されることでしょう。
ペルシャンギャラリースタッフからのコメント
ペルシャンギャラリーのクリーニング作業は強い汚れに関しては2度3度とクリーニングを繰り返し行います。
W様の絨毯のように色素は残ってしまいますが使用には問題のない清潔さを実現します。
W様にはご依頼時に染み抜きの作業も提案させていただきましたが、同時にオールド絨毯やアンティーク絨毯の説明もさせていただきました。
オールド絨毯やアンティーク絨毯では、日焼けや退色、染み等に価値があると考える方もいらっしゃいます。
新品のように保つだけではないという部分はとても面白みがあります。
生活スタイルに合わせたクリーニング、メンテナンスを行ってみてはいかがでしょうか。